園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2014年11月23日

    動物紹介シリーズ3

    フラミンゴのパンチ

    今年も春から夏にかけて、たくさんのフラミンゴが繁殖しました。

    11羽もの雛が元気に育ち、多すぎて見分けがつきません。

     

    が、その中で一羽だけ成長が遅く、目立って小さい雛がいました。

    担当者がパンチと名付け、気にかけていたのですが、しばらくすると

    少しずつ足が曲がって、開きはじめてしまいました。

    このまま放っておくと立てなくなって死んでしまいます。

    1

     【足が曲り始めたパンチ】

    他の鳥でこのようなことがあれば、足を結んで治すのですが、

    フラミンゴは足が長いために難しいのです。

    治療に専念させるには、群れからいったん離さなくてはなりません。

     

    しかしパンチはまだ雛で、親からフラミンゴミルクという赤い液体を

    もらって育つ時期です。

    まだ自分では餌を食べられないので、足を治すだけでなく、担当者が

    親の代わりに特殊なミルクを作って飲ませなくてはなりません。

    親から離され、人を怖がって逃げてしまうパンチ。

    …ただ人が育てるだけでも難しいのに、成長不良で足が悪くて…

    沢山のリスクを抱え、問題が山積みでした。

     

    とはいえ、王子動物園では1977年に日本で初めて

    人工孵化させたフラミンゴの育成に成功した経験があります。

    その時の担当者は定年後の今も働いてくれていて、人工育雛の方法を

    担当者に教え込んでくれました。

    新しい画像 (1) 新しい画像 (2)

     写真上 【繁殖賞】                      

     写真下 【日本で初めて人工繁殖に成功した雛】

     

    しかし、ミルクを作ってパンチの口元に持っていっても、

    嫌がって逃げるばかりで飲みません。

    そのため、食道に直接ゴム管を入れて強制的に飲ませました。

    最初はいやがっていましたが、慣れてくると自分でゴム管を

    飲み込むようになりました。

    4 5

     写真上 【強制的に給餌を行う  大先輩に指導を受ける】 

     写真下 【担当者が自分で強制給餌をできるようになる】

     

    足は上下2ヶ所を結び、曲がったところを戻すように処置を続けました。

    なかなか効果は出ず、毎日足に貼ったテープを取り替えるので

    パンチもいやがるし、薄い皮膚が剥がれそうになってきました。

    3

    【スポンジやゴム輪を使って足の矯正を行う】

     

    獣医の提案で、人用の装具を作製している川村義肢株式会社の方に

    お願いすることになりました。

    人とフラミンゴとでは足のつくりが全く違うので、どうなるか心配

    でしたが、出来上がった装具はパンチにピッタリでした。

    歩き方も今までよりはるかに楽そうです。これで毎日取り替えることもなく、パンチに嫌な思いをさせることも少なくなりました。

    7

    【川村義肢株式会社 作製の装具をつけたパンチ】

     

    その頃からです、あれだけ人を嫌って逃げていたパンチが担当者に

    すり寄って離れなくなりました。

    8 9

    【担当者と仲良くなったパンチ】

    人と動物の心が繋がった瞬間でした。こんな嬉しい瞬間はめったに

    見られません。

    今もパンチは一生懸命頑張っています。少しずつですが体重も

    増えてきました。

     

    もともと成長不良があるので、これからも気を抜けませんが、装具もなくパンチが歩けるように、そして、いつの日かお客さんに見て貰えるようにパンチも担当者も頑張ります。パンチは11月21日から一人で餌を器から食べられるようになりました。パンチからは沢山のことを教えてもらいました。

     

    これからもパンチを育てていくことで、新人担当者も飼育係にとって一番大切な「常に学ぶこと」、「心から動物たちを愛すること」、「決して諦めないこと」を学び一人前の飼育係へと成長していってくれることと思います。

     

    たった一度パンチを見に来られただけで、パンチにぴったりで、しかもちゃんと歩行できるようになる装具を製作していただいた川村義肢株式会社の皆様に感謝いたします。

     

     そーかつ☆