園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2023年05月26日

    ○○の人工哺育

     

     

    IMG_8728

     

     

    大きな目に大きな耳
    何の動物か分かりますか?

     

     

     

     

    答えは…

     

     

    夜行性動物のエリアで飼育している
    「エジプトルーセットオオコウモリ」の赤ちゃん、です。

     

     

    CIMG8621

     

     

     

    アフリカや中東の森林等に生息し、果実を主食としています。
    大きな眼とイヌに似た顔つきが特徴です。

     

     

     

    今回は、エジプトルーセットオオコウモリの赤ちゃんの人工哺育について、ご紹介します。

     

    コウモリの赤ちゃんは、母親のお腹に後ろ足で逆さまにしがみついたまま、母乳を飲んで育ちます。

     

     

    昨年11月、母親が衰弱し、お腹に赤ちゃんを抱えたまま床面にいるところを保護しました。
    残念ながら母親がまもなく亡くなってしまったため、この赤ちゃんを飼育員が育てることになりました。

     

    丸めたペットシーツにしがみつかせ、暖かい哺育器の中で育てました。
    最初は1日に8回、コウモリ用のミルクを少しずつ与えました。

     

     

    CIMG8601

     

    授乳の様子(動画)

     

    ミルクを与える時も、逆さまです。

     

     

     

    CIMG8660

     

    体重測定の様子

     

     

     

    順調に成長してきたら、ミックスジュースや、人の赤ちゃんの離乳食のミックスフルーツを少しずつ与え始めました。
    慣れてきたら、バナナやリンゴなども食べられるようになりました。

     

     

    CIMG8667

     

    フルーツ食べ始める(動画) 

     

     

    飛ぶための練習も始めていますが、翼をケガしてしまっており、うまく飛ぶことができません。
    飛ばなくても餌を食べられるよう、餌の置き方などを工夫しています。

     

     

    担当者が一生懸命に育てた仔が、今後も無事に成長してくれることを願うばかりです。
    最近はヨザルの展示場の隣で過ごしていますので、よければそーっと、会いに来てくださいね。

     

     

     IMG_0489trim

     

     

    ション      

  • 2023年05月25日

    動物園で仕事をすることになった!

    神戸市立王子動物園。

    市立なので神戸市職員が、ここで仕事をすることになることもあります。

    この4月から、事務職員として王子動物園で仕事をすることになりました。

     

    仕事中は、事務仕事で事務所から外に出ることは少ないです。

    で、動物園のことを知っていくため、朝早くに動物園の中を歩きます。

    仕事前にこんなに早く出てくることは、今までの職場ではなかったなあ。

     

    そして、休園日のお昼休みも歩き回る時間です。

    この日は、普段できない工事・修理を集中的に行います。

    園内には、作業車、作業する人がいっぱい。

    ちなみに休園日は、動物にとっては日々のいち日です。

    飼育員さんも動物のために。ほら。

    DSC_7594  image_6483441

     

     

    ゾウのマックは遊び好きかな。休園日は人がいないので退屈しているのかな。

    私が行くと目ざとく見つけて、のっしのっし(ズッシャッズッシャッと土の音)と近づいてきて、長い鼻を差し出してきたり、いろんなポーズをとってくれます。

    DSC_7625

     

     

    ユキヒョウのユッコは、見て見てと(思えて仕方ない)ふと~いシッポをしなやかに、のんびりお散歩、時にはパルクール?

     

    くつろぎタイムのジャガーのネリア、私の気配に気づいたのか、こちらをジロリと振り返り。

    DSC_7613

     

     

    アムールトラのレーニャは、朝ののんびりタイム、かな?

    DSC_7600

    何か、狙ってる?

     

     

    DSC_7605

    くつろいでたのか。

     

    こうやって、ひとりでじっくりと動物園、動物たちを見てまわって、気づくこと。

    動物が、ここに居る、生きている、一緒にいるのだなあと、しみじみ思います。

    さあ、今日も動物と一緒に(思って)時間をすごそう。

    動物園、動物、そして来園者のため、私は、仕事、がんばるぞ。

      

    (おまけ)

    DSC_7584

     今年最初のベニイロフラミンゴの赤ちゃんが生まれました。(まだ白い)

     


    〔 目指せ、動物園ボーイ 〕

  • 2023年05月23日

    ZiZi通信 No.77 滝が....

     

    ご無沙汰しています。
    バタバタしているとなかなかブログ更新に至りません。
    そんな言い訳はこれ位にして....

     

    ふれあい広場の滝の回りに水が散って水浸しになっていると相談がありました。
    ありゃりゃ!ほんまや。

    DSC06967

     

    滝の落ち方が変です。
     DSC06977

      

    天井にも水が回っています。

    DSC06969

     

    水の流れを変えている何かがあるのかな?

    写真ではわかりづらいので、スケッチしたら何となくわかりました。

    20230523114223-0001


    滝の止まった時に見たら、

    流れの変なところの落ち口に枯れ葉が詰まっていました。
    これが原因と思いましたが、実は落ち口のモルタルが取れて、

    その隙間から天井に水が回っていることがわかりました。(少しややこしいので省略)
    とにかくそこに水中ボンドを押し込んでやっと完了しました。

    DSC07079

     

    直営(自分たち)で直せて良かったです。

    DSC07081


    ZiZi1号

  • 2023年05月18日

    アムールヒョウのスク

    動画1

    vlcsnap-2023-05-20-11h37m29s524

    動画2

    vlcsnap-2023-05-20-11h39m33s045

    動画3

    vlcsnap-2023-05-20-11h36m42s780 

     

    アムールヒョウの「スク」(メス)は2019年7月29日、「セイラ」の仔としてオス1頭、メス2頭で生まれたうちの1頭です。

    「スク」(メス)、「ラム」(メス)、「トライ」(オス)の3頭です。

    母親のセイラが育児をしなかったため人工哺育で育ちました。本来は母親が育てることが自然ですが、ネコ科の人工哺育をした事がなかったのでいい経験になりました。

     

    スクが生後8ヶ月頃、小さく切った馬肉を与えているとき、こんな事がありました。

    放飼場で3頭を遊ばせた後、寝室に戻し餌を食べさせていたのですが、トライが体も大きく、自分の分を食べ終わるとスクの餌を取りに行きました。

    スクは取られまいと急いで食べてしまい、肉を喉に詰まらせてしまいました。

    えずきだし、肉を吐き出しましたが、その後倒れて動かなくなってしまいました。

    獣医さんを呼んでいる時間も無いので、急いで中に入り、口の中を見ると肉が見えたので取り出しました。

    心臓マッサージと人工呼吸をすると20秒程で呼吸をしだしました。

    それからしばらくはトライと分けて餌を食べさせました。

     

    足を痛めて治療したこともあり、今でも人に対して甘えてくるときもあります。

     

    野生のアムールヒョウは開発による生息地の分断、それによる近親交配による成長や繫殖の障害、毛皮目的の密猟等により、生息数は100頭程とも言われています。

    生息地を守るとともに、アムールヒョウという亜種を絶やさないように世界ぐるみで飼育、繫殖させていかなければなりません。

     

    トライは2020年6月30日によこはま動物園ズーラシアへ、ラムは2020年12月23日に福山市立動物園へ移動しました。

    いずれスクも移動し、新しい命を繋いでいってくれることを願います。

     

     

     

    やん

  • 2023年05月16日

    いただきます。ごちそうさま。

    先月の日曜日、飼育の日のイベントを開催しました。
    当日はお天気も良くて、たくさんの来園者がこられていました。
    資料館では園で飼育されている動物たちが、どんな「餌」を食べ、どんな「うんち」をするのかをクイズ形式に展示する『うんち展』を開催しました。

     

    家族連れも多く、小さな子どもたちもいろんな動物たちの写真やうんちを前に「この果物食べるの誰かな~?」「こんなコロコロしたうんちは誰のん?」と、大人も子供も興味津々。
    その中にシロフクロウの餌である、馬肉とマウス(ハツカネズミ)の写真がありました。

     

    これは誰が食べるのかな?
    子どもは抵抗なく、○○ちゃう?それとも○○かな?と思った動物の名前を答えます。
    その傍らに、少し表情の硬めの大人たち。


    よく、マウスをそのまま与えるのは残酷だ、かわいそう、という事を言われます。
    確かに、可愛いつぶらな瞳を見た後にそれをパクッと食べられるのを見てそう思うのは、間違ってはいないと思います。
    では、魚が食べられるのを見た時は?
    食文化として、活け造りや踊り食い、なんて食べ方もあります。
    そんな時は、可哀想より美味しそうの声を聞く気がします。


    私たち人間は感情の表現が豊かで、それを表に出したり、コミュニケーションをとるのに役立てたりしますよね。
    でも、私たち人間以外の生き物たちにももちろん感情はあります。
    分かりやすいか分かりにくいか、だけのような気がします。


    自然の中で生きる者たちは、自分たちで食べる物を探して、あるいは捕まえて食べます。動物園の中で生きていく彼等も同じように出来れば理想的だと思います。
    しかし、そうはいかない彼等のために私達飼育員は食事の準備をします。
    どんな動物も、生きものを食べています。肉食動物ではない動物たちが食べている牧草や飼料もその元を辿れば、みんな生きているものが材料として含まれているのです。
    生命は循環しています。
    命は生命で生かされていることを、生命をいただくありがたさを、まだこれからいろいろな事を吸収していく子どもたちに、また、忘れかけている私達大人たちにも伝わる動物園であればいいな。と感じたイベントの時間でした。

     

    IMG_3982  IMG_3981

     

    From・BTN