-
2022年12月29日
おっちゃん日和epi.2 年末のご挨拶
早いもので今年もあと3日となりました。
王子動物園ではトラからウサギへの「干支の引継式」も終わり、新年を迎える準備をしています。
来年は卯年ということで、ウサギについて少し調べてみました。
一口にウサギといっても複雑に分類されており(ある図鑑では2科12属59種でした)、王子動物園のふれあい広場で飼育している14羽のカイウサギは、アナウサギが家畜化されたものです。
また、ウサギの数え方に「羽」を使いますが、その由来は様々で、「飛び跳ねているから鳥っぽい」、「耳が羽に見えるから」等の諸説があるそうです。
それから、卯年についてインターネットで検索してみたところ、
「芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれています。また、うさぎは跳びはねることから、飛躍するという象徴になります。」
という記事を見つけました。
最後に動物園のブログで、普通の年末のご挨拶となってしまい申し訳ありません。
本年も多くの方に王子動物園にご来園いただき、本当にありがとうございました。
2023年も更に大きく成長し飛躍したい、と思っています。
来年も職員一同、皆様にご満足頂けるよう、より一層の努力をしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
おっちゃん日和
-
2022年12月19日
ずーっといっしょ。
この看板にあるフレーズ、皆さんどのような意味で捉えられていますか?
何気にこのフレーズ気になっていました。
Zooゆえにずーっといっしょ?
大切なものを大事にする気持ち?
応援隊長がつくってくれた王子動物園のテーマソングの歌のタイトルから?・・・・等々、
今、動物園にいる動物たちが生息している仲間の多くは、
かつてない速さでその姿を消しつつあります。
過剰な森林伐採によって住処を失い、密猟で殺されたり、
環境汚染や地球温暖化の影響など・・・がその要因です。このような悲しい現実と動物園の「種保存」という使命を考えたとき
「ずーっといっしょ」という1フレーズがもつ意味が深いものであると実感しました。
恥ずかしながら・・・・ちなみに、この看板の「ずーっといっしょ」の字体は、
当園の職員のお子様に手伝ってもらって
書いていただいたものをそのまま採用したものなんですよ。 BambooBush
-
2022年12月18日
人気の……
王子動物園で人気と言えば。もちろん、ジャイアントパンダ!
いまは体調管理のため直接ご覧にはなれませんが、毎日登場するツイッターだけでも桁違いの人気です。
そして、ぬいぐるみみたいに超かわいい、コアラ!
こちらも人気です。
さらには、ゾウさんの…
滑り台⁉ えっ、と思うでしょうが。いやいや!この迫力たるや!
これまでに何万人のこどもたちを虜(とりこ)にしてきたことか。
夢中になって何度も何度も繰り返して滑るこどもたち。
春や秋の休日などは今でも閉園時間近くまで長い行列ができる日もあるほどです。
全国各地にもたくさんの滑り台があるかと思いますが、王子動物園の滑り台にはなかなかの歴史があるようです。
残念ながら詳細な記録が残っていないみたいなのですが、
古くはこの王子公園に動物園が開園する前に開催された「日本貿易産業博覧会、神戸博」の期間にも巨大な滑り台があった、とか。
また、今の滑り台が完成する前にはゾウ舎の近くに滑り台があった、とか。
少し脱線ぎみにはなりましたが、これからもたくさんの人に来てもらい、愛され続ける動物園であるためには、人気があるということもすごく大事なことだと思います。
陳腐と言われても至極ふつうの何気ない情景の中に、忘れていたかもしれないたくさんの人たちの思い出が詰まっていること、
それぞれの記憶の中に残されている大切なものも守っていきたいなと思います。
ぶろぐのぐ
-
2022年12月07日
応援が力に。
盛り上がっているサッカーワールドカップの話ではありません(笑)。
前回は、テレビ番組で王子動物園の思い出をたどる、神戸出身の鈴木杏樹さんの話をしました。
王子動物園が、たくさんの方々の心の中に思い出として残り、それが子、孫へと伝わり、引き継がれていくことによって支えられていることは、とてもありがたいことです。
特に、今はテレビだけでなく、インターネットも普及し、SNSなどを通じて情報が得られる時代です。
鈴木さんのような著名人がその活動の中で王子動物園のことを語っていただいたりすることは、王子動物園を知っていただいたり応援していただける絶好の機会になりますので、神戸にゆかりのある各界でご活躍の方々からの情報発信には、これからも期待しています。
さて、みなさんは、王子動物園には公認「応援団長」がいるのをご存じですか?
王子動物園では、園の魅力をPRしていこうと、神戸を拠点に活動されているワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」に応援団長に就任していただき、2015年に公認テーマソングである「ずーっといっしょ」を製作、この曲を引っ提げてコンサートやラジオ番組、インターネット等さまざまな機会を通じて王子動物園の魅力を発信していただいています。
曲の紹介とミュージックビデオはこちらです。みなさんもぜひ視聴してみてください。
このビデオは入園ゲート前のモニターで営業時間中「ずーっと」流しています。
タイトルもそうですし、歌詞も本当によくできていて味があります。
とても覚えやすく、数回聞けば頭の中でローリングすること間違いありません。
ゆくゆくは紅白歌合戦も夢ではないかも?!
このようなすばらしい曲をご提供いただいたワタナベフラワーのみなさん、ありがとうございます。
これからも、「ずーっといっしょ」に王子動物園を盛り上げてください!!
(KYな人)
-
2022年12月02日
ZiZi通信 No.68 ロクジが...
エゾヒグマのロクジが北側のクマ舎に引っ越しました。
昨日クマ舎の下見に行きました。
丁度 南側クマ舎でロクジが大好きな日向ぼっこしてました。
これってどこかで見たような?
そうそう。
「クマモン 寝る」っていうやつ。そっくりですね。
ところで 移動先の北側クマ舎は、以前チベットヒグマの
ボーがいた時にバリアフリー化しています。
例えばプール。
以前は水の中に急な段差がありました。
その段差を解消すべく、擬岩を新たに設置しました。
現在は段差の少ないスロープに!
ロクジは特にプールが好きだから
ゆっくり水浴してください。
ZiZi1号
-
2022年11月25日
こんなことも
動物園の飼育係は掃除、餌やり以外にこんな事をしているという紹介をしたいと思います。
動物園の役割の中に調査、研究があります。飼育をして分かった事、経験した事、疑問などそれを他園と共有することが大切です。その場が近畿ブロック技術者研修会や全国技術者研究会です。種ごとに分かれたレッサーパンダ会議、ゾウ会議などもあります。
私は先日担当であるホッキョクグマの計画推進会議に参加するため、愛媛県立とべ動物園に行ってきました。
全国のホッキョクグマ飼育園館の飼育係や獣医師が集まり、現状報告や今後の課題点などを話し合います。
近年は新型コロナウイルスの感染予防のためリモートが多くなっていますが、対面の会議はリモートでは聞きにくい小さな事やホッキョクグマ以外の動物のことなど色々聞けます。会議が終われば情報交換会でその続きをします。日付けが変わっても、ホテルの部屋で話をする人たちもいます。
2日目は会議の続きをして、園内見学をします。ホッキョクグマ舎以外にも他に担当している動物舎なども案内してもらえます。
新しい知識、飼育方法のアイデアなど色々刺激を受けます。それを持ち帰り王子動物園に生かせられるようにしていきたいです。
やん
-
2022年11月23日
ヤマアラシたちの裏側をご紹介
王子動物園には、アフリカタテガミヤマアラシ(アフリカ中北部に生息)とインドタテガミヤマアラシ(南~西アジアに生息)の2種のヤマアラシがいます。
どちらも、頭から肩にかけてタテガミ状のかたい⽑が、背中から尾には⽑が変化した⽩⿊の針が⽣えており、危険が迫ったときに、この針毛を逆立てて音を出したり、後ろ向きに突進したりして身を守ります。さて、こんなトゲトゲなヤマアラシたち、治療などの必要があるときはどうするのでしょう?
アフリカタテガミヤマアラシの「ムム」(メス)は、歯の咬み合わせがずれてしまっており、歯が伸びて餌が食べにくくなってしまうので、ときどき獣医が、歯を削ってあげないといけません。
そのためにまずは飼育員がムムを捕まえるのですが、その方法には歴代の飼育員たちの工夫が重ねられています。
当初はムムを入れるための金属製の箱を作り、改良が重ねられました。
こちらは3代目に改良された箱「ヤマアラ3号」です。頑丈ですが重いです。
ムムを箱に入れると、麻酔をかけて、電動の器具で歯を削っていきます。
これでまた餌を食べられます。
捕まえやすさや安全性、運びやすさなどを考慮し、改良が重ねられたところ、今はどうなっているかというと…
これです。
ポリバケツを改造して作られています。
とても扱いやすくなりました。
最近、当園にやってきたインドタテガミヤマアラシの検疫が終わって、展示場に移動するときも、これを使いました。
今、インドタテガミヤマアラシの「まさお」と「ヴィゴラドゥーエ」は新しい展示場の環境に馴れるよう練習中です。
ゆっくり見守ってくださいね。まさお
ヴィゴラドゥーエ
ション -
2022年11月16日
ZiZi通信 No.67 さいせき....
11/9(水)休園日にキリン担当者は頑張りました。
運動場の砕石(さいせき)が減っていたので、
写真の量を3杯入れて整地しました。
ヒメイチが来た頃(2015年)(まだまだ子供、後ろはミライ)
もともと運動場は土でした。
ヒメイチはよく座る子でした。(成長と共に座らなくなりました)
ヒメイチは順調に大きくなりましたが、
蹄(ヒヅメ)が伸びすぎて痛くて困りました。
そんなとき、たまたま訪れた熊本市動植物園で教えてもらいました。
2~5mmの砕石が蹄にいいということを。(蹄がよく削れる)
これです。
ヒメイチの蹄は、先を少し切り、常々この砕石で削れて
今では何事もなく立派なお父さんになっています。
健康は足元から かな?
ZiZi1号
-
2022年11月11日
知られざる運営の日常*1
はじめまして、運営担当のブロンズです。
「運営担当」のお仕事は、お客様を迎えるためのこと全般、飼料や薬品などあらゆる必要物品の購入、広報や取材対応、イベント、予算管理などなど多岐に渡っており、いつもバタバタ、日々なんやかんやが巻き起こっています。
例えば朝に「今日はまずこの資料を作って、その次はあれしてこれしよ~」なんて考えていても…
お問い合わせやら打合せやら対応しているところに園内でトラブル勃発、対処していたら突然の来客、合間に大小いろんなものの納品を受け、さらに今度はまさかの〇〇…などなどで気付けば何も進まないままもう夕方やん!なんて日もしばしば。では、休園日の水曜は暇かと思いきや、お客様のいない時しかできない園内作業の貴重なチャンスのため、ほっとする合間もなく…
いつも頭の中には「もっと楽しい動物園にしたい、こんなことしたい~」の思いが溢れているのですが、あれやこれやのてんやわんやで、とにかく時間が足りないのです(あ、お金も足りへん)。こんな毎日を送っている私ですが、お客様に喜んでもらえたらと地道に取り組んでいるのが、ささやかな手作り掲示です。
最近のものを少し紹介させてください。①名前言えるかな?
入口に最近お目見えした38の動物たち。いろんな動物に少しでも興味を持ってもらいたくて、動物の名前を当ててもらう形にしました。(A4プリントをひたすらペタペタ…ほんとは130種全部載せてあげたい!)
②遠足の子どもたちを動物がお出迎え♪
少し前まで味気ないシャッターだった団体入口を、念願の明るい門扉にチェンジ。当園の動物たちの楽しいイラストを貼りました。③ハッピーハロウィン!
↓
コロナの影響で最近出番の少なかった飼育員手作りの看板を、1日だけハロウィン仕様にリメイクしてみました。④タンタン27歳の誕生日(少し前ですが)
タンタンをご覧いただけない代わりにせめて動画をと、特別動画のQRコードを貼った大きな看板を立てました。当園に来てくださった皆さまに、動物にたくさん興味をもってもらえますように。
今日は来てよかったね、と楽しい気持ちで帰ってもらえますように。
合間を見つけてまた何か作りますので、動物園に来られたら、これかな~とご覧いただけると嬉しいです。
(ちなみにアイデアは、お風呂で思いつくことが多いです)
最後に、いつも私の思いつきに付き合って、根気よく一緒に作業してくれるKさんに感謝。(ブロンズ)
-
2022年11月08日
ZiZi通信 No.66 ビュ~ン....
ZiZi1号はキリン舎に補修の下見に行きました。
ヒメイチ(左)とアラシ(右)が室内の仕切り越しに
静かにしていると思ったら....
ヒメイチ:ホレホレ~
アラシ:知らん!知らん!
アラシ:エイッ ビュ~ン!
ヒメイチ:ヒョイ
アラシ:アリャリャ?
てな具合で力くらべ(ネッキング)してました。
仲いいね!
ZiZi1号
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (90)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (9)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (15)
- 未分類 (41)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)