-
2014年10月07日
資料館だより No.1
これから「資料館だより」シリーズを始めま~す!
園内にある動物科学資料館で行うイベントや新着図書など、いろいろな情報をお知らせしていきますので、みなさんチェックしてくださいね(♯^.^♯)♪
Norigoriちゃん
-
2014年10月04日
あかちゃんシリーズ8 ピノの成長記録
セキセイインコのピノはすっかり大人と同じ大きさに成長しましたので、今までのピノの成長の記録をお届けします。
8月20日(孵化3日目)体重2.6g
セキセイインコ舎の地面に落ちていて、頭に大きな内出血があり、身体も冷たく、ほとんど動かない状態でした。
すぐに加温し人工育雛がはじまりました。あまりに小さいので、手持ちの老眼鏡では口や鼻もよく見えないのでピノ専用に度数の高い老眼鏡を買いました。幸い担当者は若かったので、鼻は詰まってないか、餌で体が汚れていないか聞きながら世話をしました。
8月21日(孵化4日目)体重2.188g
暖めると元気に鳴きはじめたので、インコ用のミルクを飲ませました。
8月24日(孵化7日目)体重3.181g
ミルクをいっぱい飲むと、そのうと言う餌をためるところがパンパンに膨れてミルクが透き通って見えるようになります。
8月30日(孵化13日目)体重5.55g
目が開いて少し歩けるようになりました。
9月7日(孵化21日目)体重10.15g
産毛のような羽が生えはじめました。
9月11日(孵化25日目)体重13.702g
翼に黒い羽が生えはじめました。
9月14日(孵化28日目)体重16.223g
ちゃんと指に止まることができるようになりました。
9月17日(孵化31日目)体重18.715g
全身に羽が生えてきました。お腹がすくと『ミルクちょうだい~』って指を噛みながらけたたましく鳴きます。
9月23日(孵化37日目)体重21.765g
水色の羽が生えてきました。頭の羽が立ってて可愛いです。
9月26日(孵化40日目)体重26.140g
親と変わらないぐらいに立派な羽が生えてきました。
ピノを育てるためにこれだけの道具を用意しました。体重とか飼育温度とかデータもいっぱい集めました。今後、ピノのような小さな鳥を育てる時の貴重な資料となります。
10月3日(孵化後47日目)体重29.625g
飛べるようになりました。
今年はたくさんの鳥たちが繁殖して、スタッフは朝から晩まで走り回っていました。
そんな中でもピノはいつも元気でかわいくてホッとさせてくれました。いくら忙しくても鳥のスタッフと飼育方法について議論したり楽しい時間でした。スタッフには、よく頑張って、たくさんの鳥たちの親代わりをしてくれて感謝しています。
他の鳥たちの記録もいつかブログで報告しなければと思っています。
そーかつ☆
-
2014年10月03日
セツビのセ No.10 だれか見てるう~
休園日(水)は、開園日にはできない工事を行っています。
飼育もそうですが、設備もバタバタしています。
10/1はコザル舎の関係で電柱を1本建てました。
油断していていい写真がないのですが・・・
電柱は穴を掘って、その穴に埋めて建てます。
手前の車が建柱車といって穴を掘って、電柱を吊り上げて穴に入れます。
今回は建てるところが石垣の上で、桜の木があるので、電柱を高く吊り上げる必要からクレーンを使用しています。
ドリルのようなものを回転させて穴を掘ります。
ドリルを引き揚げてつばにある土を落としているところです。
既定の深さまで何回か繰り返します。
そんな作業をだれか見てるう~
ピント合わへん!
チンパンジーの育ちゃんでした。
チンパンジーの放飼場には高さ12メートルの櫓(やぐら)があるので、外で何かしているとよく観察しているんです。(櫓に目あり!!)
ZiZi1号
-
2014年10月02日
チュンさん長寿おめでとう
9月27日、神戸市動物愛護協会の表彰式が、ここ王子動物園の動物園
ホールで行われました。
今年の表彰動物は3頭。
警察犬のシェパード君、介助犬のラブラドールさん、
そしてわれらがカピバラのチュンさんです。
犬2頭は功労動物。職業犬としてその立派な働きに対して表彰状が
贈られました。
チュンさんは長寿動物。元気で12年間生きていたということへの表彰。
表彰式はチュンさんは都合により欠席。
かわりに飼育係が賞状を受け取りました。
これが賞状と楯(置き物?)です。
コピーと写真はカピバラ舎前に貼っていますが、ほんまもんは資料館で
大切に保管しています。
前回のブログでもご紹介しましたが、カピバラ12歳といえば日本で一番
長寿(多分)のお年です。
チュンさんは昨年の冬、めっきり弱ってしまったので、カピバラ舎から
引越しをしてゾウ舎の一角に設けたお風呂付の湯治場で過ごしました。
下はその時の写真。真面目にお湯につかるチュンさんです。
またもうすぐ秋がすぎ、冬がやってきます。
温泉パワーでことしの冬も乗り切ってほしいとオカンは心から願っています。
(オカン)
-
2014年10月01日
えんちょうさんぽ21 「動物園の歴史Ⅲ」
なぜ、動物園に遊園地があるのか
それは、日本で動物園ができた当時の時代背景からわかります。王子動物園は1951年にこの地に開園しましたが、その時から遊園地はありました。
当時の園内マップです。
敷地も現在よりかなり小さく、遊園地も汽車や飛行塔くらいでした。
テレビが一般家庭に普及する前で、娯楽が少ない時代、動物園は屋外の娯楽の代表でした。
必然的に小さな子供が喜ぶ遊具も全国の動物園で併設されていました。
21世紀に入り、阪神間にあった遊園地は2003年に阪神パーク、宝塚ファミリーランドが、2008年にポートピアランドが閉園し、百貨店の屋上にあった乗り物も次々になくなり、昭和の遊園地は激減していきました。
今も、残ってがんばっている王子動物園の遊園地 「このレトロ感覚がなつかしい」「小さい子供にちょうど良い」などの声も聞きます。
遊具を紹介ましょう。 一番のおすすめは観覧車です。
港神戸の景色や六甲山が一望です。隣の王子競技場の試合もよく見えます。
観覧車から見る園内の桜は絶景です。
かつての遊園地といえば、ティカップ
回しすぎてよく気分が悪くなりました。
パラソルもついて、かわいいパンダやサルの絵のカップになっています。
定番の観覧車、お母さんと子どもさんの2ショットが似合います。
絶叫系はドラゴンコースター 宙返りはしませんが、小さい半径で回転しますので、案外スリルがあります。
デパートの屋上でよく見かけた飛行塔です。神戸の街並みもよく見えます。
カガミのお家です。入ってみると不思議な感覚になります。お客さんが時々かがみにぶつかるそうです。気を付けて
秋空が広がる絶好の行楽シーズンが始まります。動物に癒され、遊園地で楽しむ 家族の時間をぜひ、王子動物園に来て、味わってください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (90)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (9)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (14)
- 未分類 (39)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)