園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2016年09月24日

    フラミンゴのパンチとウメを群れに戻しました

     以前、ベニイロフラミンゴの人工育雛個体の

    パンチ(2歳)とウメ(1歳)を紹介しましたが、

    やっと昨日、群れに戻すことができました。

     

    パンチは2014年に孵化した個体です。孵化後1ヶ月目頃に

    足が曲がる病気(ペローシス)になって

    起立できないぐらいに悪化しました。

    しかし、人用の装具を作製している川村義肢株式会社の協力で、

    パンチ専用の足の装具を作製してもらい

    しっかり歩けるようになりました。

    パンチ1

    足が開いている(パンチ)

    パンチ2

    スタッフが親代わりとなって餌を食べさせた(パンチ)

    パンチ3

    装具を装着して歩けるようになった(パンチ)

     

    ウメは2015年に孵化したのですが、

    やはり孵化後1ヵ月頃に足が曲がりはじめました。

    パンチと違って、まだ足の曲がり方が小さかったので、

    栄養の改善としてビタミンB1やカルシウムなどの投与と

    体重の増加を調整して、まっすぐに戻すことができました。

     

     ウメ

    少し足が開き始めている(ウメ)

    スタッフ取り合い1-300x227[1]

    左がパンチ、右がウメ

     

    2羽とも親鳥から離して飼育スタッフが親代わりとなって育てたので、

    群れに戻すことができるか心配でした。

    毎日、パンチとウメをフラミンゴ舎に連れて行って、

    柵越しに群れとお見合いさせることを繰り返しました。

    そして、やっと昨日、群れに戻すことができました。

     

     DSC_1100

    パンチとウメを抱いてフラミンゴ舎へ向かう

    DSC_1123

    いよいよ放鳥です

    DSC_1139

    たくさんのフラミンゴを見てパンチもウメもすぐに動くことができませんでした

    ウメパンチと

    群れに入ったパンチとウメ

     

    パンチの性格は怖がりで大人しかったので、

    群れに入れるか心配でしたが、そんな性格がよかったのか、

    群れから攻撃されることもなくスムーズに同居できました。

    しかし、怖がりなので、新しい環境に落ち着かなくて、

    この日は餌を少ししか食べられませんでした。

    翌日には食べられるようになってきたので安心してください。

    パンチは右足にピンクの脚帯をつけています。

     

     DSC_1044

     

    ウメは、ちょっと気が強くて、よくパンチを突っついたりしていました。

    そんな性格なので、ウメは群れに入ろうとするのですが、

    群れはウメを嫌がって逃げてしまう状態になりました。

    しかし、根性はあるので当日からちゃんと餌を食べていました。

    ウメは右足に青色の脚帯をつけています。

     

     DSC_1051

     

    時間がたてばパンチもウメも群れに入れるのでご安心ください。

     

    そして、パンチやウメの赤ちゃんが見れる日を楽しみにしてください。

     

    そーかつ☆ 

     

     

     

     

     

     

     

  • 2016年09月22日

    ハロウインに向けて準備中

    今年は10月30日(日)にかぼちゃを動物たちにプレゼントします。

    今日、ハロウインに向けて手作りの飾りつけをはじめました。

    動物園入ってすぐのところにあります。

    ほとんどが手作りなので、少しずつ増やしていこうと思っています。

    今日もたくさんの来園者が顔出し看板を使ってくれました。

    ありがとうございます。

    DSC_3860

    そーかつ☆

     

  • 2016年07月21日

    お腹すいた!Part2      

    王子動物園では、スーちゃんという8歳のヒツジを飼育していましたが、

    今年、66日に、さらに子ヒツジが2頭ふれあいにやってきました。

    名前はモッチーとクッカーです。

    子ヒツジ2頭は、スーちゃんをお母さんのようにしたって、

    スーちゃんが移動すると、後ろからくっついていきます。

    この3頭を見てると微笑ましくて、癒されます。

     

    ヒツジは食べることが大好きです。

    スタッフのお姉さんを見つけると

    『ごは~ん、ごは~ん』とついていきます。

    すっごく可愛いです。

    DSC_3284

     

     ごはんくださーい

     

     DSC_3285

     

    ごはん ごはん

     

     DSC_3287

     

    ごはん ごはん ごはん

     

    DSC_3289 

     

    ご飯は、まだでした(^^ゞ 残念

     

    ぜひ、スーちゃん、モッチー、クッカーを見に来てくださいね

    そーかつ☆

     

  • 2016年07月16日

    お腹すいた!

    夕方の4時ごろになると、ふれあい広場の動物たちは、

    『ごはんくださ~い』

    と寝室前に集まってきます。

    ちゃんとご飯の時間を覚えていて、

    30分ぐらい前になると、そわそわし始めます。

    アヒルたちが『ガーガー ごはん ごはん』と言いながら

    並んで歩いていたのが可愛かったです。

    _20160715_175132

    そーかつ☆

  • 2016年07月15日

    フラミンゴの人工育雛

     今年もフラミンゴが繁殖しています。

    現在、9羽の雛が孵化して元気に育っていますが、

    そのうち1羽の雛は人工で育てています。

    なぜ、そうなったかというと、

    親鳥が順調に卵を暖めていたのですが、

    孵化まであと1週間というところで、卵が巣から転がり落ちて、

    水の中に沈んでしまいました。

    発見したときには、卵は冷えきっていました。

    卵の中で雛は死亡している可能性が高かったのですが、すぐに孵卵機にいれて37.5℃で暖めました。

    すると626日に卵に小さな穴があいて卵の中から元気な雛の声が聞こえてきました。

    雛は卵の中で一生懸命頑張っていたのです。

    そして翌朝、27日には、孵卵機の中で孵化していました。

     1

    孵卵機で孵化した雛

     

    親に戻すことはできないので、人工で育てることになりました。

    フラミンゴは普通の鳥と異なり、フラミンゴミルクと呼ばれる

    そのう(食道の一部、食べた物を一時貯めておく器官)から分泌されるミルクを飲んで育ちます。

     

    親からの授乳

    親による授乳

    ミルク1

     

    ミルク2

    写真:動物園サポータより提供

     

    フラミンゴミルクは赤い色素が含まれているので真っ赤です。

     さて、人工育雛にした場合はどうするかというと、

    ネコ用のミルクで育てます。

     

    人工グッズ

    人工育雛グッズ(体重計、ミルク、注射器など)

    2

    孵化した日の体重は約100gでした。

     

    フラミンゴは鳥なので、嘴があるため哺乳瓶で

    飲ませることはできません。

    ではどうするかというと

    注射器で嘴の中に少しずつ垂らして飲ませます。

    気管に入って誤嚥させないように注意が必要です

     人からの授乳

    あわてずに、ゆっくり口の中にミルクを垂らしていきます。

    3 1日目

    孵化して数日間は座った状態でミルクを飲んでいました。

     5日目

    孵化後5日目

    しっかり立って飲むようになりました

    そのうふくらみ

    ミルクを飲ませると、『そのう』がふくらんできます。

    胸のあたりの丸く膨らんでいるところが『そのう』です

     8日目散歩

    孵化8日目

     

    日光浴につれだすと、

    昨年に人工で育てたベニイロフラミンゴの『ウメちゃん』が

    やきもちをやいて近寄ってきました。

     

    フラミンゴの雛は担当スタッフにより『テルちゃん』と名付けられました。

     

    また、テルちゃんの成長をお知らせしたいと思っています。

    日光浴のために、1日15分ぐらいですが、外に出しています。

    テルちゃんを見かけたら声をかけて下さいね

    そーかつ☆

  • 2016年06月18日

    雨でも楽しい動物園

     梅雨に入って、これから雨の日が多くなってきます。

    皆様は「雨だと動物園に行っても濡れるからな~」

    とお思いになるかもしれません。

    しかし、王子動物園には濡れずに動物を見れる

    スポットがたくさんあります。

    ということで、今回は、雨の日の動物園の楽しみ方を紹介します。

     

    雨の日のいいところ

    1.入園者が少ないので、ゆったりとご覧いただけます。

    2.動物も落ち着いてのんびりしている姿が見られます。

    3.動物たちが濡れないところに集まって普段と違う姿がご覧になれます。

    4.ふれあいコーナーには大きな屋根があるので、

      のんびりウサギたちとふれあうことができます。

    5.事務所に来ていただくと『動物園あまやどりマップ』がありますので、

      濡れずに動物を見れるスポットがわかります。

    などなど、「雨でよかった~」と思っていただけると思います。

     

    では、雨の日のお勧めスポットをいくつか紹介していきます。

     

    雨の日の看板

      DSC_2948 (2)

    動物園を入ってすぐ、フラミンゴ舎の南側に「雨でも楽しい動物園」の看板を設置しました。

    私がベニヤ板を切り抜いて色を塗って作ったのですが、いい感じにできたかなと思っています。

     

    コアラ舎

    DSC_0346

    めったに動かないコアラですが、餌の時間の11時頃には動いてる姿をご覧になれるかもしれません。

     

    DSC_0792

    赤ちゃん誕生

    今なら、生後9ヵ月の赤ちゃんをご覧いただけます。

    お母さんに抱かれているので、なかなか見れないかもしれませんが、

    これから成長するにしたがって母親の背中に乗ったり活動的になるので

    楽しみにしてください。

     

    DSC_0344

    止まり木に抱き着いて、コアラの気分を体験できます。

     

    パンダ館

    DSC_0368

    雨の日は屋内展示場で、目の前でパンダがご覧になれます。

    ご飯の時間には体重計に乗ってもらいます。

    DSC_0358

    パンダ館の観覧通路には、可愛いパンダの写真スポットが

    ありますので、思い出を写真に残してくださいね。

     

    放養式動物舎

    DSC_0373

    とにかく広くて快適。自販機もあります。

    DSC_0391

    チンパンジーを見ながら、ゆっくり、くつろげます。

    DSC_0420

    アビシニアコロブスの大家族があまやどりしているのがご覧になれます。

    DSC_0445

    雨の日にはシロテテナガザルが近くまで来てくれることもあります

     

    太陽の動物舎

    爬虫類や夜行性動物とナマケモノを飼育しています。

    この建物は全て屋内なので雨でも大丈夫です。

    DSC_0710

    ビルマニシキヘビの大きな抜け殻の展示

    ナマケモノ

    人気が出はじめたナマケモノも展示しています。

     

    アシカ舎

    DSC_0855

    超ワイドなガラス面からアシカがご覧になれます。

     

    カンガルー舎

    DSC_0496

    DSC_0500

    あまやどりしているカンガルーの群れがご覧になれます

     

    動物科学資料館

    DSC_0565

    休憩室から大きなプールで泳ぐペンギンの姿が見られます。

    DSC_0676

    図書館。夏休みの自由研究の調べものにも最適です。

    専門的な図書もそろえています。

    DSC_0665

     お子様にも楽しんでもらえる絵本のコーナーもあります。

    DSC_0655

     動物のビデオをご覧に馴れます

    DSC_0636

    DSC_0647

    楽しく動物のことを学んでいただけるように

    動物お食事の展示や自転車をこいで動物速さを比べて

    いただくこともできます。

     この他にも濡れずに楽しめるところがありますので

    ぜひ雨の日を狙って王子動物園に遊びにお越しください。

    そーかつ☆

  • 2016年04月30日

    クジャク 恋の季節

    クジャクは繁殖期のオスだけが綺麗な羽をもっています。

    DSC_2466

    左:オス  右:メス

    DSC_2669

    繁殖の相手は、メスがオスを選ぶからです。

    DSC_2683

     

    DSC_2680

     

    オスはメスに選んでもらうため、綺麗で大きな羽や、

    羽の目玉模様や、大きな鳴き声を出すようになったようです。

    オスが綺麗な羽を広げるのは6月ぐらいまでなので、今が見ごろです。

    DSC_3810

    王子動物園には神秘的な白いオスのクジャクもいますので、ぜひご覧ください

    そーかつ☆

  • 2016年03月31日

    今年もフラミンゴの産卵が始まりました

     今年は例年より少し早く3月下旬からフラミンゴの産卵が始まりました。

    現在は、7ペアが卵を抱いています。

    内訳は、ヨーロッパフラミンゴが4ペア、ベニイロフラミンゴが3ペアです。

    うまくいけば来月下旬には可愛い雛たちがご覧になれますので

    楽しみにお待ちください

     DSC_2720

    そーかつ☆

  • 2016年02月20日

    フラミンゴのうめちゃん 

    以前、ブログでフラミンゴの「パンチ」を紹介したとき、最後に少し「うめちゃん」を紹介をしました。

    今回は「うめちゃん」のその後についてお話します。

     

    うめちゃんは昨年7月に孵化して、順調に育っていましたが、孵化後1ヵ月目頃から目立って足が開き始め、元気もなくなってきました。

     

    うめちゃんもパンチと同じペローシスという病気でした。

    まだ初期だったので、パンチのときの装具は装着せずにカルシウムと多種のビタミン、特にビタミンB1の注射を毎日おこないました。

     

    その結果、1ヵ月ぐらいで、ほとんど足がまっすぐになりました。

    今は、リハビリとして、雨や寒い日以外は日光浴を兼ねて園内を散歩しています。

     

     

     

     

    最近のうめちゃんの散歩風景

     

    他の動物が怖がったり興奮するといけないので、

    動物のいないところを散歩しています。

     

    記念撮影

    お客様の記念撮影に飛び入り参加

     

    アンパンマン怖い

    アンパンマンは少し怖かった

     

    食堂のメニューが気になる

    レストランのメニューが気になる

     

    ウメとパンチ2

    一緒にお散歩

    左がうめちゃん、右がパンチ

     

    スタッフ取り合い

     

    スタッフにくっついて甘えん坊のうめちゃん

    やきもち

    複雑な三角関係

    焼きもちをやいて怒るパンチ

     

    「パンチ」や「うめちゃん」の体調をみながら散歩させていますのでなかなか出会えないかもしれませんが

    もし、出会ったら声をかけてくださいね

     

    そーかつ☆

     

     

     

  • 2016年02月14日

    Valentine’s Day in Oji Zoo

    今日はバレンタインデイ! 

    動物園の入口を入ってすぐのフラミンゴ舎の前に

    職員手作りの顔出しを設置していました。

     DSC_1493

    今日は開園から先着100名様に職員手作りの

    フラミンゴの羽を用いたしおりをプレゼント

    させていただきました。

    _20160214_181912

     

     DSC_1484

    今後も、さらに新しいイベントを増やして、

    王子動物園がもっと楽しくなるように

    考えていきますのでよろしくお願いします

    そーかつ☆