-
2015年02月28日
セツビのセ No.21 は~い!出来上がり!!
2月17日から建て替え工事をしていました「チンパンジーのやぐら」が27日に完成しました。
工事中、外へ出られなかったチンパンたちは本日28日朝、放飼場に出ました。
工事を振り返りますと、工事前
解体撤去と新材搬入は、北側からクレーンで。
きれいに撤去完了。広いですよね。約1,000㎡あるんですよ。
きれいに立ち上がりました。ロープを張って出来上がりです。
やぐらの形は前回と同じです。
木製というのが王子のこだわりなんです。
木と木をボルトで留めていますが、以前はナットが取れないように全て溶接していました。
今回は緩まないナットを使用して、工夫しました。
チンパンたちはというと、興奮して出てきました。
誰が一番に12mの柱を制覇するのかと、楽しみにしていましたら、
何と、カラスでした。あらら...
アーリーさん残念。
前よりもやぐらが力強く見えます。
チンパンたちがやぐらを気に入って、今まで以上に使ってくれますように。
ZiZi1号
-
2015年02月18日
セツビのセ No.20 トーテムポールですか?
コザル舎。
サルたちは、16日月曜から新居に移動始まりました。
一番に移動したブラッザグエノン。
緊張のあまりトーテムポールになってしまいました。
下段はトム父、中段はカナ母と昨年10月23日生まれの子、上段はルカ娘です。
安心できないので、角を背にして、動きも鈍く、トム父の手は何かから身を守るように、宙を舞っています。
サルたちには悪いですが、その緊張をかわいらしく思ってしまいました。
次の日には、その呪縛は解かれていました。(写真いまいちです)
寝室に慣れれば、放飼場(屋外運動場)の練習です。
18日、フサオマキザルが2階観覧通路を覗いています。
2階観覧通路はガラス張りで、ガラスは初めてです。
私が近寄ると、怖くて威嚇してきました。(腰は引けてるけど)
夕方、放飼場から寝室になかなか戻らなくて、飼育係が苦労していました。
早く慣れますように。
コロブスたちがコザル舎に動くもの(フサオマキザル)を見つけて、注目!
オスのバッコスは、こんな格好で見てました。
ZiZi1号
-
2015年02月15日
セツビのセ No.19 ご迷惑を......
No.15で予告いたしました通り、
2月17日(火)からチンパンジーの櫓(やぐら)老朽化による
建替え工事が始まります。
そのため、2月17日から27日(予定)まで
放飼場のチンパンジーを2階からご覧になることができません。
1階観覧通路からは通常通り15時からご覧いただけます。
なお、ゴリラはご覧いただけます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。
水禽舎は、北側テラスに柱などが建って、出来上がりを想像できるようになりました。
この中に入れるようになります。
さて、ゴザル舎は最後の細かい手直し中。
南側のフェンスも取れて、全貌が見えてきました。
来週からコザルたちを順次移動して、新しいお家に慣らす練習が始まります。
3月上旬には皆様方にもご覧いただけると思います。
コザル舎の写真を撮っていましたら、コゲラ(スズメ大の小さなキツツキ)がビィービィーと鳴きながら桜の木をつついていました。
キツツキって見る機会があまりないので、すごく得した気分になりました。
それでは、よろしくお願いいたします。
ZiZi1号
-
2015年01月24日
セツビのセ No.18 食べごろですか?
工事で水禽舎へ行くときに、地面に
鳥の糞と木の実がたくさん落ちているのに気づきました。
あれれと思い見上げると.......
たわわに実ったクロガネモチの実。
鮮やかでおいしそう。
木の上の方に鳥がたくさん集まって大変。
ヒヨドリとムクドリが競争で食べていました。
きっと食べごろなんでしょう。
これはヒヨドリ
近くの高い木の上にムクドリがたくさん待機していました。
すぐになくなりそうです。
フラミンゴの話題がブログで続きますが、
色の鮮やかさでいうと、フラミンゴが見ごろですね。
ほら
ほらほら
西日のあたるころが、鮮やかさ最高!
私のお勧めです。
セツビの話は、また後日にいたしましょう!
ZiZi1号
-
2015年01月14日
セツビのセ No.17 水禽舎改修工事始まりました
セツビのセ No.15でお知らせしました水禽舎改修工事が始まりました。
そのため、1月15日(木)から3月下旬まで、北側テラスでの観察ができなくなります。
水禽舎西側からは通常通りご覧になれます。
通行には支障ありません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
水禽舎北側を西から見ると
水禽舎北側を東から見ると
水禽舎西側からは通常通りご覧になれますので、ご安心ください。
(写真工事道具は休園日だけです)
ガタガタと工事の音がしている中で、タンタンはのんびり寝てました。
よかったです。
ZiZi1号
-
2015年01月09日
セツビのセ No.16 岩に毛が....
年明けから
ややっ....クマ舎の2階窓から、毛の生えた岩が....
チベットヒグマの朝寝でした。チャン・チャン。
1月5日からコザル舎の工事再開しています。
今年もよろしくお願いいたします。
擬岩、擬木の工事進んでいます。
12月27日の状態。木があるようには見えません。
今は木らしくなってきましたよ。
表皮の仕上げをして、着色すれば出来上がり。
そんな簡単ではないようですが。
園内で、ひっそりと咲いている梅の花を見つけました。
まだまだ寒いですが、春は着実に近づいているようです。
風邪などひかれませんように!
ZiZi1号
-
2014年12月27日
セツビのセ No.15 年内作業終了で~す!
今年はコザル舎の建替工事から始まって・・・・・・・今もどんどん進んでます。
完成は新年2月末の予定です。お楽しみに!!
類人猿舎との連絡橋は、現在このように。
ご心配なく!足跡はなくなります。
2階観覧通路は天井ができてそれらしくなりました。
放飼場の擬岩、擬木は急ピッチで。
鉄筋で枠組みをして、その上にラス(下地材)を貼って形作ります。
北から見ると、擬木(手前)はこんな感じ。
春になれば、南側の木の葉を借景しちゃいます。
また、年明け1月中旬から、入園ゲート近くの水禽舎改修が始まります。(3月下旬まで)
この改修は北側のテラスを網の中に取り込み、そのテラスから網を通さずに、直接鳥を観察いただけるようにするものです。
取り込む北側のテラス。
そして、チンパンジー舎放飼場の木製櫓(やぐら)の建替え工事も2月中旬から行います。
最後に、本年中は、いろいろ工事でお騒がせいたしまして、失礼いたしました。
来年も工事のため、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
どうもありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
ZiZi1号
-
2014年12月21日
セツビのセ No.14 何やら絵画が....
そおそお、今年もあと僅か。あっという間です。
そしてコザル舎完成まであと2か月少し。
本日は、少し暖かい?寒いのですが、昨日よりましという意味です。
でも雨が。
そんな中、工事進んでいます。
足場、防音パネルがなくなり、外観が見えるようになりました。
南側から
西側から
1階北側。先日、サッシとガラスが入りました。
キーパー通路はこのとおり
2階北側観覧通路。これも先日、サッシとガラスが入りました。
コザル舎北側の類人猿舎から見るとこんな感じ。
白い幕が2か所あります。そこが類人猿舎とコザル舎の
連絡橋になります。
西南から見上げると。
西端の放飼場の壁に何やら絵画が......
これは擬岩工事の下書きです。
これにそって、鉄筋を溶接して膨らませていきます。
事務所へ戻る途中、水禽舎を見ましたら、オシドリが
雨の中、水浴び中。
水を浴びても、この完璧な撥水。
さすが水鳥。
車にもこの撥水性能が欲しいですう。
ZiZi1号
-
2014年11月15日
セツビのセ No.13 工事はすすむよ
朝晩めっきり冷え込むようになりました。
そんな中、工事は着々と進んでいます。
ゾウ舎の改修工事終わりました。
ゾウ舎に行こうと猛獣舎をぐるりと回ったら、ちょうどアムールヒョウのポンちゃんがゴロニャンしてました。
かわいいねえ。
ゾウ舎東側のマックと諏訪子さんの寝室の前の窓は、サッシも新しくなり、既存のものより15cmほど低くなって、子供さんにも寝室が少し見やすくなりました。写真ではちょっとわかりませんね。
キーパー通路きれいになりました。
以前ブログでも書きました電車のレールでできた檻には、飼育員の安全のために、横棒を入れて、マックの鼻が急に伸びてこないようにしました。今、マックはその寝室に入る練習をしています。
運動場の北出入り口扉は、引き戸から両開きになり、幅も広くなりました。
運動場の壁も塗り替えたので、きれいになって、明るくなりました。日除けのテントとバランスがよくなりました。
コザル舎も進んでいます。
型枠も取れて、建物らしくなってきました。
屋上はこんな感じ。
2階はこんな感じ。(観覧通路)
1階もいい感じ。
真ん中がキーパー通路になります。
園内の紅葉も進んでいますが、私のお気に入りは「クロガネモチ」。
どうしてって?こんなに大きな木なのに、赤い実がいっぱいついてるんですよ。
入園ゲート入ってすぐにありますから、見てみてね!
ZiZi1号
-
2014年10月25日
セツビのセ No.12 こんなん出ました!2
めっきり秋らしい今日この頃です。
台風にも影響されずに工事も順調です。
ゾウ舎の運動場の北出入口の改修も進んでいます。
古い引き戸が
取り払われ
大きな開き戸が付きました。(これから塗装します)
土間を整地していましたら、こんなん出ました。
ちょうど諏訪子さんの寝室を出たところにコンクリート枠です。
幅2m、長さ3m以上です。
またもや関学ゆかりのものか?
地図だと矢印のあたりになります。
古い地図では矢印のあたり。
なになに、小便室と書いてある。
なるほど、昔、古い家にはトイレが別棟で、小便器は外にあったなあ。
その基礎だろうと納得したものの...
じゃあ、大便器はどこ?
そんな話をしていましたら、目のいい人が、「これ小便室じゃなくて、小使室ですよ!」と言われ、アラアラと恥ずかしい思いをいたしました。
では、これは?
退職なさった方に聞いたところ、「確か、昔、ゾウの体重をはかるハカリを埋めるコンクリート枠がそのあたりにあったと思うけどなあ?」
新聞記事を調べていただきました。
これは昭和51年6月7日付の読売新聞。
いい写真が載っていました。
よく見ると、ゾウ(タロウ♂)の後ろのあたりに枠のようなものがあります。
たぶん、その枠だろうという結論になりました。
そのころは、体重測定の時にコンクリート枠の中の土を掘りだし、体重計を埋め込んで量っていたそうです。
今年も11月3日11:00から「動物の体重をはかる集い」イベントでケヅメリクガメを量りますよ。
反省:小さいものを見るときは、必ず老眼鏡をかけること!
ZiZi1号
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (90)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (9)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (15)
- 未分類 (40)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)