園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2025年02月20日

    発表会

     すでに動物園のホームページなどでお知らせしていますが、3月9日(日)に第45回「大人のための動物園講座」を開催します。

    今回の内容は、この1年間に動物園スタッフがさまざまな専門の会議に出席して発表した研究の成果について、みなさんに分かりやすく紹介しようという企画です。

     

    ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、動物園には大きく4つの役割があります。

    ① 種の保存

    地球上の野生生物を守り、次の世代に伝えていく

    ② 教育・環境教育

    動物の生態を理解したり、生息する場所を守るために必要なことを考える

    ③ 調査・研究

    動物の生態をよく知り、快適な生活ができるように詳しく調べる

    ④ レクリエーション

    動物園で命の大切さや生きることの美しさを感じながら楽しく過ごす

     

    動物園は毎日飼育している動物たちに幸せになってもらいたいと色々なことも考えていますが、これらの役割にも積極性に取り組みながら、動物園や大切な地球のよりよき未来をめざして頑張っています。

     

    今年、王子動物園のスタッフがその成果として大事にまとめてきたものが、

    ①「床材導入によるアジアゾウの睡眠様行動の変化について」

    ②「後躯不全麻痺のアカカンガルーのケアについて」

    ③「三次元網状繊維構造体マットを使用したエゾヒグマの褥瘡治療の一例」

    ④「動物園内でのタイワンタケクマバチ(外来種)の出現と対策について」

    ⑤「歩行困難なガチョウに対する東洋医学を応用した徒手療法の一例について」

    ⑥「園内死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザの発生事例について」

    などなどです。

     

    難しそうな言葉が多くて面白くなさそうと思わないで下さいね。

    毎月子どもたちにも楽しんでもらえるイベントをたくさん催している優秀なスタッフが、今回は大人のみなさん限定で満足させることは間違いなしなので!

    是非とも参加してみて下さい!

     

    対象が15歳以上の方になりますが、神戸市公式イベントサイト「おでかけKOBE」から今週の23日(日)まで申し込みを受け付けております。

    https://www.kobe-ojizoo.jp/event/detail/?id=588

     

    さて先月お知らせした梅のつぼみは…

     

    咲きだしましたよ!

     

    ぶろぐのぐ