-
2024年01月08日
六甲山の自然 9 ニホンイノシシ
ニホンイノシシ Sus scrofa leucomystax
【分布】
二ホンイノシシ(以下、「イノシシ」とする)は、本州、四国、九州、淡路島などに分布しています。
イノシシの分布域は拡大傾向にあり、特に東北や北陸地方で分布域を拡大していると報告されています。イノシシは雪深いところでは生息できないと言われていました。しかし、暖冬による積雪量の減少によって北方へと分布域を拡大していると考えられています。また、五島列島や瀬戸内海の島にも分布域を拡大しており、イノシシが海を泳ぎ渡り移入したと推察されています。イノシシが増加していることも分布域を拡大している要因と考えられています。【形態】
中国山地の野生イノシシの雄の体重は50-150kg、頭胴長は110-160cmで、雌はこれよりも小さいと報告されています。イノシシは、鯨偶蹄目に分類され、蹄は 4 本で、歩行には第3指と第4指が使われます。第2指と第5指は副蹄と呼ばれ小さく退化しています。
副蹄(第2指と第5指)は地面から離れているため、堅い地面では写真のように足跡として残りません。
3ヶ月齢までの子イノシシは赤褐色で縞模様があり、うり坊と呼ばれています。 3 ヶ月齢をすぎるあたりから縞模様が薄くなり親と同じ色に変わり始めます。
【食性】
雑食性で植物質ではクズやヤマイモ、チガヤなどの根茎や各種の葉、果実、堅果など、動物質では昆虫類、 ミミズ、カエル、カニなどを食べると言われています。イノシシは、土の中の植物の根や石とか落ち葉などの下にいる昆虫やミミズなどを食べるために鼻で地面を掘り起こします。鼻の力は強く、 50~70 ㎏の物を動かすことがあると言われています。地面の掘り起こしはイノシシが生息している痕跡として最もわかりやすいものです。
飼育下のイノシシは人間が食べるものは、ほとんど好んで食べます。また動物質の嗜好性が高いと感じました。
ハンバーガーやポテトなど人間も好む匂いに強い興味を示します。このような食べ物を持ってイノシシの生息地に行かれるとイノシシをおびき寄せていることになるので非常に危険です。
【繁殖】
交尾期は12月から1月にかけて始まり、約3ケ月間続くと言われています。出産は通常春に行われますが、春の出産に失敗した場合や出産した子を失った場合は、交尾期と異なる時期に再度発情が起こり、秋頃に出産することがあるという報告があります。飼育下における調査では妊娠期間は113日~119日で平均117日でした。産仔数(1回の出産で産まれる子供の数)は、1~7頭で平均4.19頭、初産の産仔数の平均は3.36頭で経産(2回目以降の出産)の産仔数は4.47頭と統計的に有意な差が見られました。
出産時期は3月から6月までと7月から10月までの2峰性が認められ、それぞれの分布の中で4月と9月にピークが見られました。
狩猟および有害捕獲にて捕獲された野生個体の報告では、妊娠率は、0歳群8.8%、1歳群84.2%、2+歳群96.1%と算出され、イノシシでは0歳でも妊娠可能であること、2歳以上ではほぼ毎年妊娠していることが明らかにされています。このことからイノシシは非常に繁殖率の高い生き物であることがわかります。
【イノシシの被害】
イノシシによる食害はイネ、トウモロコシ、イモ類、ナス、大根、キャベツ、カボチャ、トマト、人参、白菜、キュウリ、スイカ、イチゴ、タケノコ、ミカン、リンゴ、ブドウ、カキ、モモ、ナシ、クリなど多くの野菜や果樹で発生しています。
六甲山系の市街地では、食害だけではなく、イノシシによる人身被害や交通事故、ゴミ荒らしなども発生しています。このため神戸市では2002年 5月 1日にイノシシヘの餌付けを禁止する条例「神戸市いのししの出没及びいのししからの危害の防止に関する条例」が施行されました。条例では、イノシシヘの餌付け行為と餌となりうるごみの放棄の禁止が定められています。西宮市でも 2013年 4月 1 日に、「西宮市いのしし餌やり禁止条例」が施行されました。
昔は六甲山に行くと必ず何頭ものイノシシに出くわしていましたが、最近ではイノシシに出くわすこともほとんどなくなりました。先日、出くわしたイノシシも私に気づくとイノシシの方から逃げていきました。野生動物は人間を見つけると逃げるのが本来の姿なので、この条例や捕獲の効果のあらわれではないかと思われます。しかし、現在でも六甲山ではイノシシの痕跡が非常に多くみられるので、観光や登山に行く方は気を付けていただきたいです。
六甲山に行って残念に思うのは、ゴミが捨てられていることです。そのゴミをイノシシは餌とします。ですから不法にゴミを捨てる行為も餌付けをしていることと同じになります。また、ゴミや残飯の放置はイノシシ以外の動物もおびき寄せることになります。その結果、山の中で人間の食べ物の味を覚えた動物が街に出没することになります。当たり前のことですがゴミや残飯は持ち帰りましょう。
本来イノシシは臆病で人を襲うことは少なく、人間に気がつけばイノシシの方から逃げていきます。しかし、餌付けなどにより人間が怖くなくなると餌欲しさに近づいてきてトラブルになります。また、冬の発情期の雄は興奮していることがあるので非常に危険です。他の哺乳類でも同じですが動物が突然人間に至近距離で出会うと逃げることができず襲ってくることがあります。春から夏にかけては、うり坊が現れることがあります。見た目が可愛いのですが、必ず近くに母親がいるので、近づくと子供を守ろうとして攻撃してくる場合があるので気を付けなければなりません。
イノシシは人馴れもしやすい動物です。このために餌付けが盛んにおこなわれたのだと思います。人馴れしやすいと書きましたが、ペットのように馴れるわけではありません。餌によって人間との距離を近づけているだけです。この限界距離を超えたときに野生動物は自分や子を守るために攻撃をしてきます。この距離は何メートルとか言えるものではなく、人間側の行動やイノシシの精神状態、興奮度などによって変化します。ですから、イノシシに出会わないように人間側が気を付けなければなりません。
私は40年前に神戸市で保護されて動物園に持ち込まれたうり坊を飼育したことがあります。赤ちゃんの頃から育てたので凄く馴れていましたが、成長した頃に突然鼻で押してきて噛もうとしたことがありました。飼育しているイノシシでもこのようなことが起こるので野生のイノシシには絶対に餌をあげたり近づいてはいけません。
このときは私の接し方が普段と違ったのかもしれません。そのためにイノシシを興奮させて攻撃を受けたのだと反省しました。
もしイノシシと出くわすことがあれば、イノシシを興奮させないように冷静になって、ゆっくりと後退し、その場を立ち去ってください。イノシシを見つけたからといって興味本位に車で追いかけるとイノシシはパニックになって歩行者を攻撃したりします。
また、大声をだしたり、棒をもったり、石を投げたりするのはイノシシを興奮させ当事者や近くにいる人を攻撃することにつながるので、イノシシを無視するぐらいの気持ちで立ち去るべきです。
街の環境を知らないイノシシは、街に出てしまうとパニックになって逃げ場を求め柵や建物や車に激突したり人を襲ったり攻撃的になるので注意が必要です。
人間もイノシシも不幸にならないように、イノシシに出会わないように気をつけることが大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (90)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (9)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (14)
- 未分類 (39)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)